15日目「えいや!」とこんな感じで
- Stevie Wonder "Innervisions"
- Bobby Bland & B.B king " I like to live the love"
- Betty Wright and The Roots "The Movies”
- Hall of Fame "Rare and unissued gems from the FAME vaults"
- Legend of acid Jazz "
- Legend of acid Jazz "Shirley Scott"
Stevie Wonder "Innervisions"
一家に一枚の名盤.1970年台のTalking book, Innervisions, FIrst Finale, Key of lifeは信じられないクオリティ。
この4枚のうち3枚がストリーミングで聴けるのはありがたい。私はフォーラスの上にあったタワーレコードで買ったのを覚えています。
有名バンドのコブクロの大きい方のシャウトがスティービーワンダーっぽいなぁ、と思っていたら、「ナニワのスティービー」とかコブクロいて納得。 →WIKIみたら「堺のスティービー」でした。
このアルバムに関しては、どの曲も良いけど最後の曲He's Misstra know-it-allの後半の盛り上がってくるところは肌が粟立つくらい好きです。
innervisionsがストリーミング聴けないので残留
Stevie Wonder - He's Misstra Know It All
ピーター・バラカンさんの推薦(2019/06/16追記)
前の文庫版の時はそれほどでもなかったですが、上記の新版になってからの評価は高いです。
60年代のスティーヴとは別人がここにいます。(ピーター・バラカン)
73年Talking Book
スティーヴの最高傑作だ!(ピーター・バラカン)
73年innervisions
- アーティスト: STEVIE WONDER
- 出版社/メーカー: UNIVE
- 発売日: 2000/04/04
- メディア: CD
- 購入: 2人 クリック: 62回
- この商品を含むブログ (69件) を見る
この時期のスティーヴに出来の悪い曲を作るのは不可能だった(ピーター・バラカン)
74年Fullfillingness' First Finale
これだけ多くのスタイルでスタンダードとなるべき名曲を作っていたことにただただ脱帽(ピーター・バラカン)
76年Key of life
こちらの本では
ソウルの歴史を買えた男、絶頂期の集大成
とあります。
Bobby Bland & B.B king " I like to live the love"
アメリカのブックオフ(みたいなところ)で3ドルで購入
恐らくこれと同じライブ。
大御所二人というのはすごい組み合わせ
Betty Wright and The Roots "The Movies”
ベティライトとHIP HOPグループのRootsの組み合わせ、面白そうだな。と思ったら想像以上の出来でびっくり!ストリーミングで聞けます。
- アーティスト: Betty Wright & The Roots
- 出版社/メーカー: S-Curve Records
- 発売日: 2017/11/01
- メディア: MP3 ダウンロード
- この商品を含むブログを見る
Hall of Fame "Rare and unissued gems from the FAME vaults"
Fame Studioの未発表曲もの。これはストリーミングで聞けない。こういう未発表ものはつい買ってしまうのだけど、これだ!という曲にはめったに出会わないんだよね。
続編でてるんだ、、、買おうかな。
ホール・オブ・フェイムVOL3~モア・レア&アンイシュード・ジェムズ・フロム・フェイム
- アーティスト: V.A.
- 出版社/メーカー: Pヴァイン・レコード
- 発売日: 2014/02/19
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
ホール・オブ・フェイムVOL2~モア・レア&アンイシュード・ジェムズ・フロム・フェイム[英文ライナー日本語訳/歌詞付き]
- アーティスト: ジョージ・ジャクソン、オーティス・クレイ他,ジョージ・ジャクソン,オーティス・クレイ
- 出版社/メーカー: Pヴァイン・レコード
- 発売日: 2013/02/27
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
ホール・オブ・フェイム~レア&アンイシュード・ジェムズ・フロム・フェイム
- アーティスト: オムニバス,ジ・エンターテイナーズ,ベン&スペンス,ジェームズ・ギルリース,クラレンス・カーター,ラルフ“ソウル”ジャクソン,ジミー・ヒューズ,オーティス・クレイ,マージョリー・イングラム,アンノウン,ジェームス・バーネット
- 出版社/メーカー: P-VINE
- 発売日: 2012/06/06
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
フェイムスタジオのミュージシャンはThe Swanpers
Barry Beckett—keyboards
Roger Hawkins— drums
David Hood— bass
Jimmy Johnson— guitar
Legend of acid Jazz "
サウンドを聴いてぶっ飛んだのはStevie Ray Vaughnとこの人。一体この格好良い音楽は何だ!と思って、関連商品を集めた覚えがあるな。
Grant Greenよりも荒削り!という印象です。
ピーター・バラカンさんの推薦
ミュージック捜査線P178-179 1993年1月
限りになくヒップ!”ブガルー・ジョー・ジョーンズ”
下記のシャーリー・スコットも1993年1月に来日しているようです・
Stevie Ray Vaughan - Scuttle Buttin'
このライブも格好良い1分半過ぎからです。
Stevie Ray Vaughan - Scuttle Buttin' & Say what! - - Live At Montreux85
Legend of acid Jazz "Shirley Scott"
上記関連のオルガン。ピーターバラカンさんの影響で、ハモンドオルガン大好きです。
このLegend of acid JAZZシリーズは数枚持っているけど、良いコンピが多いです。
- アーティスト: シャーリー・スコット,ハーブ・ルイス,スタンレー・タレンタイン,ロイ・ブルックス
- 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
- 発売日: 1999/12/16
- メディア: CD
- クリック: 3回
- この商品を含むブログを見る
今回は3/7 通算35/142 残したモノ/チェックしたモノ