It's a CD 断捨離 life

思うところがあって、CDを処分することにしました。4半世紀にわたる音楽遍歴の歴史を振り返りながら、今でも鑑賞に耐えうる良い音楽を紹介していきます。主な守備範囲は、ロック、ソウル。

76日目 Lew London"Swingtime In Springtime"はアコースティック・スウィングの名盤

76日目
f:id:lyledansyari:20190506064122j:image

 

 

Lew London "Swingtime in Springtime"

 ここにあったか!アコースティック・スウィングと言えば、このアルバムがどこでも出てきます。間違いなく名盤。しかも1999年再発ものはボーナストラック付。惜しむべくはこのジャケ買いをしないであろうダサイジャケット。アコースティック・スウィングなのにアロハだし、、、

 まあアマゾンで1000円くらいで買えます。ライナーの鈴木カツさんと大江田信さん、Rockin'エノッキーさん、穴倉浩さんのライナーも秀逸(これだけで本の一章になりそう)。Lew Londonのバイオグラフィーも充実。お勧めの一枚。

Swingtime In Springtime

Swingtime In Springtime

 

Sam Bush "Ice Caps"

  何回か出てきたSam Bush。Nashiville Jug bandにも参加(しているはず)関連記事1

この人もライブでみたいなぁ。

 ストリーミングでは聴けないので処分。

Ice Caps: Peaks of Telluride

Ice Caps: Peaks of Telluride

 

Bonnie Raitt

 ボニーレイット。女性ブルースと言えば、スライドギターと言えばこの人!というボニーレイット。これもよく聞いた。親がショービジネスの大御所で、小さい頃から英才教育受けていて、Fred MacDowellやSippie Walleceから直接手ほどき受けたって凄い環境。歌舞伎役者の家みたい。

 どのアルバムもブルースフィーリングにあふれている名盤です。

Takin' My time 

1973年のサードアルバム。リトル・フィートがバックバンドで入ってきます。

I Feel the SameはCris Smitherの作品(関連記事)この曲ではボニーレイットとローウェルジョージのスライドの掛け合いが格好良い。

Randy Newman(関連記事)のGuiltyも入っている

テイキン・マイ・タイム(心ゆくまま

テイキン・マイ・タイム(心ゆくまま

 

ピーター・バラカンさんの推薦

ボニーレイットにはうっとりしてしまう。

 

ぼくが愛するロック名盤240 (講談社+α文庫)

ぼくが愛するロック名盤240 (講談社+α文庫)

 

 

Give It Up

1972年のセカンドアルバム。Under The Falling SkyはJackson Browne作曲。

エリック・カズがピアノで活躍しているし、エイモス・ギャレット、ポールバターフィールドも参加。このとき22歳!この時点でこんな人達にかわいがられているっていいなぁ。この写真はHenry Diltzじゃないのかなぁ。ライナーにはないも書いていないけど。

 

Give It Up (Remastered Version)

Give It Up (Remastered Version)

 

Bonnie Raitt 

1971年のファーストアルバム。Junior Wellsが参加していたりとブルース色がこくてすき。

1曲目BluebirdはStephen Stillsだな。

このジャケットの方がセカンドアルバムより老けて見えるな。

Bonnie Raitt

Bonnie Raitt

 

これらが全然売れなくって、一回契約を破棄。その後1989年のNick of Timeがグラミー賞を取るのだから、内容と売り上げてって関係ないんだなぁ。

松任谷由実 ”Dawn Purple"

  これは懐かしい!中学時代にケンウッドのコンポを買ってもらった時に買ったCD。

発売は1991年とある。確かに中学時代だ。この時点で23枚目のアルバムってすごい。

まあ、こちらの方向にはあまり行かなかったけど。

荒井由実時代の方が良いなぁ、と思ったら。74-76年の作品には山下達郎さんがコーラスで入っていたりしたり、バックがティン・パン・アレイだったりしたんですね。

DAWN PURPLE

DAWN PURPLE

 

 

 通算0/6、200/538 残したモノ/チェックしたモノ  

 ポチもお願いします!

 

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村