The Beatles
今回もビートルズ。懐かしいな、と思って聞くと、今になっても素晴らしいのは演奏のグルーブがあるからでしょう。
オルゴールでも素晴らしいということはメロディが素晴らしいからか。
Abbey Road
ストリーミングで聴けるので処分。あまり関係ないけど、タツローマニア47(2003年秋の時点ではアビーロードスタジオはまだ現役)まりやさんのLongtime Favoriteの一部はAbbey Road Studioで録られています。

- アーティスト: 竹内まりや,シルヴィア・ディー,アーサー・ケント,山下達郎,服部克久
- 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
- 発売日: 2003/10/29
- メディア: CD
- クリック: 16回
- この商品を含むブログ (19件) を見る
with the beatles
ビートルズのセカンドアルバム。これもよく聞いた(ビートルズ全部よく聞いたのだけど)
Please Mr PostmanとかMoneyとかモータウンサウンド初体験はビートルズだったかな。ストリーミングで聴けるので処分。
ストリーミングで聞けるので処分
Loretta Lynn "Van Lear Rose"
カントリー界の女王Loretta Lynn。2004年アルバム。バラカンさん関連でしったのだけど、いまBio見てみたらこのとき70歳近くだったんだ!コテコテではなく、モダンなカントリーに仕上がっています。
ストリーミングで処分
Tom Petty and heart breakers "Echo"
そう言えば、トムペティなくなっちゃったな。2017年10月2日 R.I.P
アメリカで一回見たこと思い出しました。素晴らしいライブパフォーマンス。スタジオ盤でよりライブ見た方が良いという、アメリカらしいスター。
ふと、思い出したけど、このLast DJを思い出した。
The Last DJ - Tom Petty & The Heartbreakers, official video
会社の言いなりになって、自分の好きな曲もかけれない世の中を痛烈に批判してます。
歌詞の一部
There goes the last DJ
Who plays what he wants to play
And says what he wants to say
And there goes your freedom of choice
There goes the last human voice
There goes the last DJ
このDJはメキシコに行って、そいつのラジオが(国境付近で)、聞こえたら最高だぜ。と言う歌詞。Mark Knopplerがカヴァーしたらぴったりだな。
それはさておき、アルバムはストリーミングで聴けるので処分。
Stepping Up
残留
1/4、通算414/1126 残したモノ/チェックしたモノ