- Stanley Smith Japan 2014
- Lyle Lovett and His Large Band "It's not big, It's Large"
- Sting at the movies
- Bruce Springsteen "Born to Run"
Stanley Smith Japan 2014
Stanly Smithは遅咲きのシンガーソングライター
これは2014年の東京公演の作品となっている。2014年のLive Magicにお目当てとして見に行ったはずだが、、、時系列が合わないなぁ。。2015年も見に行ったからそのときに買ったのか??
ストリーミングで聴けないので残留
ピーター・バラカンさん推薦
Lyle Lovett and His Large Band "It's not big, It's Large"
またまた、Lyle Lovett。こちらも名盤。Lyle Lovettにハズレ無し。
Sting at the movies
Stingの映画音楽のコンピ
こちらは残留
Bruce Springsteen "Born to Run"
久々にみた!本当はLPで開くと、サックスのクラレンス・クレモンスもうつって格好良いんだが。ブルース・スプリングスティーンの1975年の3作目
すごいな、これAmazon Unlimited でUltra HDできける、再生機器が対応しているかは別にしてストリーミングで聴けるので処分
ボーカルとピアノで始まって、ギターとドラムが絡んでいくこのパターンが高揚感を感じます。
Bruce Springsteen - Jungleland [Album Version]
ピーター・バラカンさんの推薦
時の話題をかっさらった強力なロックンロール・アルバム
へぇーNo.1ヒットないんだ。
萩原健太さんの本の中では

80年代 日本のポップス・クロニクル (ele-king books)
- 作者: 萩原健太
- 出版社/メーカー: Pヴァイン
- 発売日: 2018/09/26
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
70年代半ばの「Born to Run」の世界的大ヒットをさせて以降、78年頃をピークに彼の影響をたたえた楽曲を発表する日本人ミュージシャンも相次いだ。
ダウウンタウン・ブギウギ・バンド
「アレイキャット」ダウン・タウン・ブギウギ・バンド from album "バック・ストリート" 1978年
吉田拓郎の「狼のブルース」
甲斐バンド「HERO」
さらに、この曲を
レン・バリーの"1,2,3"に触発されたという、とてつもなくキャッチーなドラム・イントロ
デヴィッド・ボウイの"ジギー・スターダスト"を思わせるストリングスの駆け上がりに彩られ
2/4、通算469/1272 残したモノ/チェックしたモノ
ポチお願いします。