- HISTORY OF RHYTHM & BLUES VOLUME 2 THE GOLDEN YEARS
- ORIGINAL OLDIES VOL.20
- ROCK'N ROLL ORIGINAL HITS VOl.1 Early Years
- R&B ベスト・ヒット・パレード (Motown Sound Best His)
- SOUND SPECULAR 20 WORLD WIDE HITS
- 永遠の二グロスピリチュアル
- Gus Gossert Presents The Original, New York DOO-WOPP, Album Vol.1
興味深い記事がありました。
HISTORY OF RHYTHM & BLUES VOLUME 2 THE GOLDEN YEARS
高校1年生の正月にコタニというレコード屋で買ったとのこと。
Volume 1の方がアーシーな選曲で20歳を過ぎたころから染み渡るようになったと書いてあります。
ORIGINAL OLDIES VOL.20
載っているのはこちら。
アメリカのSPRINGBOARDの廉価版。
https://rateyourmusic.com/release/comp/various-artists/original-oldies-vol-20/
ROCK'N ROLL ORIGINAL HITS VOl.1 Early Years
ジャケットなどはネットで見つからず。
日本盤の画期的なコンピアルバム。Vol.3まである。このシリーズを買った人からオールディーズの探求が始まったと。
大阪のフォーエバーレコードの宮下静雄さんはこれを聴いてオールディーズ専門誌Foreverとのこと。
R&B ベスト・ヒット・パレード (Motown Sound Best His)
こちらもジャケットなどはネットで見つからず。
桜井ユタカさんの解説が丁寧。「お金がない学生にとってこういうコンピレーションはとてもありがたかった。と、たしかに良くわかります。
SOUND SPECULAR 20 WORLD WIDE HITS
カルチャーショックだった。当時のフィルスペクターものはこれだけだった(他は廃盤だった)
永遠の二グロスピリチュアル
ゴスペルのアルバム。
上手くリンクがはれない。中村とうようさんとはなしした。「黒人霊歌は奴隷時代に生まれたゴスペルの源流」「ニグロ・スピリチュアル」は白人側のカテゴライズで、その後「ゴスペル」という宗教的普遍性を帯びた用語が使われるようになった。
[https://collections.musabi.ac.jp/nakamura_toyo/detail/?mode[]=shiryo_01&model_name=shiryo_01&data_id=17440:title]
Gus Gossert Presents The Original, New York DOO-WOPP, Album Vol.1
ベストのDoo Wop コンピレーション。Gus GossertはDoo Wopの名付け親
もう少しマメに更新できるかな。