- 「日常生活を豊かに」
- トースターに50000円!?
- 使ってみての実際
- デメリット
- 結局バルミューダを買いました。
- 結論:普通のものを買った方が良いぞ!
- イギリス風に、カリカリのベーコンを焼きたい方はこちら
「日常生活を豊かに」
特別な日のご褒美よりも日々がいいモノに囲まれている生活が好きです。だから、毎日使うものはできるだけいいモノを買うようにしてます。
トースターに50000円!?
どちらかというとご飯党ですが、おいしくトーストができればもっと食べるんじゃないか?と思い調べました。カミさんの記憶によると上の子が生まれる前だから2013年-14年かな。そんなときにこのトースターを見つけて「トースターのロールスロイス」とか「頑丈」とか「一生もの」なんて男心をくすぐられるキーワードがたくさんあったのですよ、要は一目惚れって事だ。
炊飯器なんかは10万くらいするようになってきたから、これだって許されるんじゃないか?
しかもこのエアストリームを思わせる造形。心引かれた訳です。
金網つじのセラミック網。
こちらも候補でした。
前の家はガスだったけど、こっちに来てIHですので、買わなくて良かったなぁ、と。
あと料理の時にコンロ1つこれで占拠されるのも、、、
通常のトースター
沢山色々出ています。以前はオーブンレンジだったのですが、そこがちょっと不満だった訳で、、

TWINBIRD トーストが美味しい ロースタイルオーブントースター TS-4034S シルバー TS-4034S
- 出版社/メーカー: ツインバード工業(TWINBIRD)
- 発売日: 2012/05/10
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
バルミューダ
当時これは出ていませんでした。結局後述の理由で買うことになったんですが。
使ってみての実際
焼き加減→最高
これだけです。ちゃんとカリッと仕上がります。因みにバルミューダでも同じくらい外はカリッ、中はモチッと仕上がります。
丈夫
少なくとも5年くらい使っていますが、まったく問題なく動いています。
自己満足度が高い
気分が良いので、おいしさが増す。これは「小確幸」であります。
デメリット
6枚切り、8枚切りしか焼けない
形状上しょうがない
調理パンも(もちろん)焼けない
同上
自動ポップアップなどはない
そういう作りです。余分な機能をつけると壊れやすくなるだろう。カミさんにえらく不評。
因みにタイマーが壊れるとこちらで修理してくれるらしいです(ここが壊れるという話はネットでみます)
yunyuukagukaden-msquare-japan.com
かさばる
かなり大きい
汎用性がない
何回も言いますがグラタンも作れません、餅も焼けません。
結局バルミューダを買いました。
チーズトースト、ピザ、餅、グラタン、焼き野菜などに活躍しています。
|
結論:普通のものを買った方が良いぞ!
トースターが好きで好きで、このエアストリームの様な形が好きな人が、極めて個人的な満足の為に買うのオススメします。私は満足しています。
映り込まないように写真を撮るのは結構大変。
今朝も美味しいトースト焼けました。
イギリス風に、カリカリのベーコンを焼きたい方はこちら
フライパンにベーコンをおいて、こちらを載せてやくと、真っ平らなカリカリベーコンができます。こちらも、このくらいの使い道しかない侠気あふれる商品。
使用後はむちゃくちゃ熱いので、ミトン忘れずに

ダルトン(Dulton) ミトン レッド W14×D5×H17cm グラットン オーブンミット A515-545RD
- 出版社/メーカー: ダルトン(Dulton)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
それでも欲しい方はどうぞ!
このトースターで一回は食べたい!と思った方はポチッと。