- 貯まる、つかえると言うのが楽天のウリ!
- 実際に楽天ポイントポイ活を始めてからの実績
- 実際に楽手に乗り換えたサービス
- 先月の楽天ポイントの内訳
- 楽天ポイントをためるコツ
- 期間限定ポイントが楽天ペイで現金にかなり近くなった!
- いつまでもあると思うなポイントサービス
貯まる、つかえると言うのが楽天のウリ!
ホントかな?と思ったので調べてみました管理人の楽天ポイント実績。2012年から楽天の球場に足繁く通うようになったので急速に増えています。2015年からはチビが生まれたので、チビ関係のものを楽天で結構買いました(球場へはほとんど行かなくなった、TVばかり今年は行くぞ!)
2013年から2015年は結構失効してますね。多分期間限定ポイントだったのだろうけど、当時は楽天市場で買うしかなかったので、使い切れないことが多かったです。
「楽天上手く使うと良いですよ。」
誰かがそんなこと言っていたので、調べたら確かに結構貯まりそうだったのでやってみることにしたのが2018年になってから。
1%大きいですよ
マンションで1億円だったら100万円安くなるって事ですから、1%ためることは大事だな、と気付いたのです。
それに銀行預金の利率が0.01%なら1%のポイントをためた方がマシだと。
実際に楽天ポイントポイ活を始めてからの実績
実際にこんな感じで貯まるようになりました。
実際に楽手に乗り換えたサービス
電気、ガス、水道→楽天カード
カードの引き落とし→楽天銀行
マネックス証券→楽天証券
アマゾン→楽天市場(CDや本)
TUTAYA TV→楽天TV(NBAをみるため、映画とかも大して困っていない)
ふるさとチョイス→楽天ふるさと納税
これ加えて、0,5のつく日のポイント5倍、SPUやキャンペーンのポイント増量を活用。
先月の楽天ポイントの内訳
楽天ポイントをためるコツ
圧倒的にキャンペーン(スーパーセール、買い回り)
これの10倍まで増えるキャンペーンは強烈です。もしかしたら、買い回りのために買い物が計画的になったことが功を奏しているかも
次にSPU
私が利用しているのは
楽天プレミアムカード+4倍
楽天銀行+楽天カード+1倍
楽天アプリ +1倍
楽天証券 +1倍
楽天ブックス・楽天KOBO +1倍(最近改訂あり、関連記事)
楽天TV +1倍
これでベースが9倍
このあたりです、たまに楽天トラベルで+1倍があります。
楽天カード
ポイ活始めてから住友VISAから乗り換えました。ETC、家族カード付きです。
住友VISAのプラチナカード使っていたのですが、コンシュルジュサービスが私に必要ないのと年会費が50000円が高い。そして還元率が同じなら楽天ポイントのが使い勝手が良かったため。(住友VISAはゴールドカードまでダウングレードしてます)
ほとんどキャシュレスで生活なので(アメリカ生活出慣れている)1%を細かくためています。
公共料金、保険、税金など細かいところをカード払いで
固定費なので、個々の削減は肝ですが、中々安くていいことに乗り換えられないのですが、せめてポイントはためようと。
楽天でんきなどは試算したらそれほど変わらなかったので、様子見。
保険は県民共済2000円と楽天生命2000円で十分
所得税、自動車税、固定資産税もカードで(手数料と相殺する程度のポイントだけど、いちいちコンビニや郵便局に並んだりするよりマシ)
あと楽天証券のカードで50000円まで1%ポイントつくのは強烈です。(全額使っています。利回りが+1%はもの凄い!)
行きつけの店は現金で払うよ
上記の様にほとんどキャッシュレスですが、行きつけの店はニコニコ現金払いです。
理由は店が手数料が3%強取られるのでその分チップだと思っています。
小さな店ほどキャッシュがないとしんどいし、現金払いする人少ないから喜ばれます。
カード使われると、3%の手数料取られた上に入金は数週間後なんてざらだから、その前に支払いがきて手形落とせなかったら倒産です。
キャッシュフローが良いといかに強力かは下の本を読めば分かります
リボ払いは絶対ダメ!
これは年率15%!1%増やすので大変なのに15%も取られてたらたまる訳ない!絶対に使っちゃダメ。リボ払いしないと買えないもの買うな!(楽天のキャンペーンで一番多いのは「リボ払いで・・・・ポイント」ですが、だまされるな!)
あとは小銭をどのくらい拾うか
楽天ポイントクラブやポイントスクリーンですが、基本1ポイントしかあたらないのでまあ暇つぶしにすればいいんじゃないですかね。確かに月間で300-400ポイントなので、チリもつもればですが。
楽天ルーム
ふるさと納税とスーパーセールのコラボで家族内で活用してます。(関連記事01、02)
4月からルールが変更します。(一体全体なんだ、このオリジナル写真って)
ネットでマッチングなどが行われやすいから近い将来もっと改悪すると思います。
期間限定ポイントが楽天ペイで現金にかなり近くなった!
以前は使い切れなかった期間限定ポイントですが、楽天ペイでコンビニやドラッグストアの支払いにつかえます。理想は楽天カードのポイントで支払いでつかえるのがベストですが、未対応です。球場に行くのを想定しています。
いつまでもあると思うなポイントサービス
今年になって楽天バリアブルカードのポイントがなくなった訳で、上記のサービスは楽天側の都合で直ぐに改悪、中止なんかがありうります。今は顧客囲い込みの段階なので、どこで見切られるかはこちらからは分からないですから(まあ、こういうサービスが終了したら、切り崩すために他社がポイントサービスをやってくるので闘いは続くと思いますが)
やった人から得すると言うのが世の中ですので。
すぐやるってググったらいろいろな本でてるんですね。
こんな本もあるみたい
すぐやるジャンルってできそうだな

面白いくらいすぐやる人に変わる本―――「いろんなこと」がサクサク片づく心理学
- 作者: 内藤誼人
- 出版社/メーカー: 三笠書房
- 発売日: 2016/06/07
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
イラスト版
漫画

マンガでわかる 考えすぎて動けない人のための「すぐやる!」技術
- 作者: 久米信行,平岡篤一,秋内常良
- 出版社/メーカー: 日本実業出版社
- 発売日: 2019/02/08
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
7日で変われるそうです。
楽天バリアブルカード・・・10001円の現金で、10001ポイントと700-1000の期間限定ポイントが後日つくサービス。(利率が7-10%で驚異的なサービスだった)
楽天パンダがかわいいと思う人はポチを!