30日目
- Blue moon Quartet
- Cornell Dupree "Unstuffed"
- Candi Staton
- Sam Cooke live at theb Harlem Square Club
- Aaron Neville "I know I've been Changed"
- Sylvia "Pillow Talk"
- Tower of Power
- Cookie and the cupcakes
Blue moon Quartet
今一番好きなバンドはなに?と聴かれたら、Blue Moon Quartetと答えます。
もともとBan Ban Bazarを2000年台に入ってから聴いていて、ギターの富永寛之氏が入ってから明らかにサウンドが変わったんですよ、非常にノリが良くなったというか、元々はスウィングやフォークよりのルーツロックがベースだったのが、それらの要素をまとめてあげてジャズなどの要素が強くなったというか。その富永寛之氏が卒業してつくったバンドがこちら。BBBB(Black Bottom Brass Band)から卒業した黄啓傑(Tp)、木村純士(Dr)、そして工藤精(B)が加入。
曲はなんでもあり!
1.ここに幸あれ
2.Comin' Home Baby
3.Going Home
4.Caravan
5.Can't help falling love again
6.去りゆく季節に
7.Careless Love
8.What a difference a day made
歌謡曲からジャズの名曲まで、高い演奏技術に支えられたエンターテイメント。
ライブはもっと楽しいです、予想できない選曲と毎回違うアドリブ。いつみても楽しめます!ライブを見に行くのをオススメします。
Cornell Dupree "Unstuffed"
この前もでたCornell Dupree(関連記事)。好きなギタリストだから、バックの甘い演奏にソロでギター弾いても良いかな、となります。
Candi Staton
サザンソウルの女傑キャンディ・ステイトン。フェイムレコードの曲を集めたもの。(関連記事)これ本当にいいのですよ。残留
Evidence : The Complete Fame Recordings Masters
- アーティスト: CANDI STATON
- 出版社/メーカー: KENT
- 発売日: 2011/05/23
- メディア: CD
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
Sam Cooke live at theb Harlem Square Club
この前もでた。サム・クックの傑作ライブ。これは一家に一枚。バックのサックスはKing Curtis(関連記事)です。
One Night Stand - Sam Cooke Live At The Harlem Square Club, 1963
- アーティスト: サム・クック
- 出版社/メーカー: RCA/Legacy
- 発売日: 2005/09/21
- メディア: MP3 ダウンロード
- この商品を含むブログを見る
Aaron Neville "I know I've been Changed"
今度はNeville BrothersのボーカルAaron Neville。これはゴスペル中心の選曲。
この人の声は宝だ!アメリカでみたときに鳥肌が立ちました。このほかに鳥肌が立つ声はDavid Crosbyだったな。
Youtubeでみられます。
Aaron Neville - Stand By Me (Official Video)
- アーティスト: Aaron Neville
- 出版社/メーカー: EMI Gospel
- 発売日: 2010/10/25
- メディア: CD
- 購入: 1人 クリック: 3回
- この商品を含むブログ (5件) を見る
Sylvia "Pillow Talk"
でてきた!Sylvia Robinson。こんなところに埋もれていたのか!レーベル「All Platinum Lableを作りモーメンツを大ヒット (このもCD持っているはずだからそのうちでてくるな)
The Moments - Love On a two Way Street
彼女自身もスウィートソウルの歌手としても素晴らしい、
1973年のPillow Talk
Sylvia Robinson - Pillow Talk (1974)
その後の現在のHIP HOPの草分けと言われるSugar Hill Gangをレコーディング(1979年)HIP HOPのルーツについては大体のところにこれが最初の録音だと書いてある。厳密にいうと、もっと前に録音があって、B面にしたなんて話があったはずだが詳細は忘れた。
このビートに合わせてラップするというのは当時のブロンクスでは当たり前にやられていた、という事になっていたとのことだけど(この狭い地域からうまれたらしい)
最初にカタチに残ると言うのは後からみるととても大事ですね。音楽は録音になっていないと後世の人は聴けないですから。
The Sugar Hill Gang - Rapper's Delight ( HQ, Full Version )
その後、Grandmaster Flashなんかも録音した。
Grandmaster Flash & The Furious Five - The Message (Official Video)
そんな訳でヒップホップの母と呼ばれているようです。あんまり80年台のHIP HOPは聴かないんだけど、ソウル~ディスコ~HIP HOPとつながっていくところはとても面白いです。HIP HOPについては音楽だけではなく、ブレイクダンス、グラフィティなども併せた総合カルチャーと言うらしいです。大分前に読んで忘れました。
Kindleになっているし、もう一回読もうかな。
こちらも面白かったです。
- 作者: 長谷川町蔵,大和田俊之
- 出版社/メーカー: アルテスパブリッシング
- 発売日: 2011/10/07
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 9人 クリック: 121回
- この商品を含むブログ (76件) を見る
文化系のためのヒップホップ入門2 (いりぐちアルテス009)
- 作者: 長谷川町蔵,大和田俊之,菅野旋
- 出版社/メーカー: アルテスパブリッシング
- 発売日: 2018/09/25
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (2件) を見る
ここのSylvia Robinsonの項も面白い。
- 作者: テリージョンスン,ビリーブラックモン,ムーディムーニー,Terry Johnson,Billy Blackmon,Moody Moony
- 出版社/メーカー: ブルースインターアクションズ
- 発売日: 1997/12/20
- メディア: 単行本
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (11件) を見る
Tower of Power
前にもでたTOP(関連記事)。これは全盛期に近い作品、ちょっとCDの音質が悪かったが、ストリーミングの方が良いので処分。
Cookie and the cupcakes
これはChessのボックスセットで気に入ったのが下の曲。
Cookie & His Cupcakes - Got You On My Mind 45rpm
これでCDを注文した記憶があります。スワンプポップと言われるモノらしいけど、これがスワンプ初体験だった記憶。
Cookie & Cupcakes: Legends of Swamp Pop
- アーティスト: Various Artists
- 出版社/メーカー: Jin Records
- 発売日: 1995/05/24
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
今回はヴォリュームが多かったな。
今回は3/8 通算73/261 残したモノ/チェックしたモノ