Phish "Slip, Stich and Pass"
THE GRATEFUL DEADのフォローのような形で紹介されるPhish。即興演奏とジャンルがごちゃ混ぜ感は確かにデッドに似ているかも。それ以上にライブバンドでツアーが長いなんてところの方が似ているかな。色々なライブをAmazon music unlimitedで聴けます。このアルバムも聴けるので処分
Eagles "Desperado"
イーグルスの二枚目のアルバム1973年。このあたりのイーグルスは最高。Henry Diltzのジャケットも格好良いし。イーグルスだとこのジャケット有名だけど、メンバーが映っているのはこれだけなんだよね。
そういえばグレン・フライも2016年1月18日になくなったフレンチフライの次に好きなのがグレンフライだったのに。
聴けるので処分。

- アーティスト: Eagles
- 出版社/メーカー: Elektra / Wea
- 発売日: 1994/10/11
- メディア: CD
- 購入: 2人 クリック: 42回
- この商品を含むブログ (32件) を見る
この写真集もオススメ。
|
Led Zeppelin
中学校の時は親友のSくんとこればかり聴いていたな。ブルースをパクっているとか言っていたが、これは歴としたカバーだったわけだ。
I
Babe I'm gonna leave youのギターは一生懸命カバーした。
You shock meはmuddy watersの曲だし(作曲はWillie Dixon)、I can't Quit You babyもWillie Dixonだな。これが800万枚売れて、全米10位、全英6位だからすごいな
こんな映像を見つけた。ストリーミングできけるので処分
Led Zeppelin - Communication Breakdown "1969" [ Good Quality ]
![Led Zeppelin 1 [REMASTERED ORIGINAL VINYL 1LP] [12 inch Analog] Led Zeppelin 1 [REMASTERED ORIGINAL VINYL 1LP] [12 inch Analog]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61cRCte4ouL._SL160_.jpg)
Led Zeppelin 1 [REMASTERED ORIGINAL VINYL 1LP] [12 inch Analog]
- アーティスト: Led Zeppelin
- 出版社/メーカー: Atlantic
- 発売日: 2014/06/24
- メディア: LP Record
- この商品を含むブログを見る
II
これも名作1969年。全米1位、全英1位、1300万枚売れたという化け物アルバム。(ビートルズのアビーロードを抜いた)
Whole Lotta Loveは文句なしに格好良い。
Whole Lotta Love - Led Zeppelin LIVE! [REALᴴᴰ 1080p✔ 50fps Widescreen]
Hearbreakerもいいいな
Led Zeppelin - Heartbreaker - 8/4/1979 HD

- アーティスト: Led Zeppelin
- 出版社/メーカー: Atlantic / Wea
- 発売日: 1994/07/04
- メディア: CD
- 購入: 7人 クリック: 28回
- この商品を含むブログ (104件) を見る
Houses of Holy
1973年の作品。I-IVと比べるといささかのめり込めなったな。処分
![Houses of the Holy [REMASTERED ORIGINAL1CD] Houses of the Holy [REMASTERED ORIGINAL1CD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61ceyqlVGdL._SL160_.jpg)
Houses of the Holy [REMASTERED ORIGINAL1CD]
- アーティスト: Led Zeppelin
- 出版社/メーカー: Atlantic
- 発売日: 2014/10/28
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
Led Zeppelin好きと言えば渋谷陽一さん
昔読んだけどほとんど忘れちゃったな。また買って読もう。
山下達郎のCUTの連載が読みたい!
唐突に見えるが、渋谷陽一さんはロッキンオンの編集長(学生時代から!!)この会社が刊行していたCUTに1990-1998年に連載していたらしい。山下達郎×渋谷陽一の対談もいくつかある。
渋谷陽一さんから書籍化を打診されたけど断ったらしい。「時代とともにきけるのが何たら・・・」って言ったはずだけどソースがない。
タイトルはこちらで確認できるが
どこかの図書館で借りられないかな、そしたらScansnap SV600でデータ化するのだが。
この記事気にになる。
SEPTEMBER 1992 NO.17
何はさておきアトランティック。
偉大なレーベルは偉大なアーティストを生む。
最近出たこれもきっとチェックしているでしょう

500 アトランティック・R&B、ソウル・シングルズ Vol.1 -1964/65
- アーティスト: オムニバス,タミー・リン,バーンズ,ジャクソン,クロッパー,レイ・エリス
- 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
- 発売日: 2017/07/19
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
Vol.1,2を買いましたが確かにMONOで迫力があります。
タツローさんの三大しないことになるし
「アリーナクラスでライブをしない」「テレビに出ない」「本を書かない」
本を書くよりアルバム出して欲しい
まあ昔の記事を手を加えて単行本にするより、タツローさんは音楽を作って欲しい訳です。
Jimi Hendrix "Are you experienced"
格好良すぎるJimi Hendrix。これがデビュー作というのが信じられないな。史上最高のギタリストでいつも1位ですし。
ウチの息子Joeのテーマ曲Hey Joe
Jimi Hendrix Experience - Hey Joe Live
そんなの父の願いもむなしく、息子はUSA聞いて踊っています。
ピーターバラカンさんのコメント
「テレビでジミを観た!あれはなんだったのか?」
レディ・ステディ・ゴーの最終回にレコードデビュー前のジミヘンドリックスをみて度肝を抜かれた。
|
日本のジミヘンと言えば中野シゲオさん
0/6 、通算230/631 残したモノ/チェックしたモノ