- 2019/05/26のサンデーソングブックでCDの整理法についてこたえてくれた。
- 二年半って・・・
- 一番怖いのがまちがった場所への収納(電子化しているかと思ったら意外とアナログだった)
- どんな棚なんだろう?
- 山下達郎関連記事
2019/05/26のサンデーソングブックでCDの整理法についてこたえてくれた。
質問
CD断捨離中ですが、CDを並べるときにABC順にしようと思っています。タツローさんはどの頭文字が一番多いですか?
また、棚が足りなくなった時いかがしているのでしょうか?まさかそこから後ろを全移動できないでしょうし・・・
答え
CD、アナログ、シングルは6万枚!(ファンクラブ会報では6万5千くらいって書いてあった気が・・・)
タツローさん
うふふふ、SとTが多いですよね。
「棚が足りなくなった時いかがしているのでしょうか?まさかそこから後ろを全移動できないでしょうし・・・」
それがするんですよ、すき間が詰まったら、後ろに全部行くんです。一生懸命やります。一人ですから。
ABC全部揃えるのに二年半かかりましたから。根性です。はい。今日使ったのも自分で戻します!分からなくなりますから。
二年半って・・・
6万枚だったらそんな感じだよな。
※2009年時点では5万枚
アナログが1万5千枚、シングルがそれより多い。CDが二万枚(タツローマニア 72、2009年冬)
一番怖いのがまちがった場所への収納(電子化しているかと思ったら意外とアナログだった)
一番恐ろしいのが、まちがって別の棚に入れたら、半永久的に見つけることできないものな、、、
驚いたのは意外とアナログな整理だと、パソコンと連動して、タグなどを付けて、探すとき光るなんてことはできるはずなのだが、、、
レコーディングで新しい技術に翻弄されていたから慎重になるだろうし、それ以上にCDを触っている時に幸せを感じるタイプだろうからアナログにこだわるのでしょう。またなにかリクエストしよっと。
どんな棚なんだろう?
CDとアナログの12インチ、と7インチだとかなり大きさ違うしなぁ、コンピレーションはどうするんだろう?ボックスとか?興味は尽きません。
山下達郎関連記事
備忘録を兼ねて書いています。これまでの記事
とっても勉強になりました。また、わからない事あったらタツローさんに聞いてみようしてみます。
2019/09/11追記 2004年時点ではアナログ、LP、シングル それぞれ10000ちょっとCDは15000くらい
タツローマニア51 (2004年秋)より、この時点で50000弱か。
ここでは全部併せて60000枚と話しています。

ぴあ Special Issue ~山下達郎“超"大特集号~ (ぴあMOOK)
- 出版社/メーカー: ぴあ
- 発売日: 2012/09/26
- メディア: ムック
- 購入: 2人 クリック: 15回
- この商品を含むブログ (12件) を見る
ピーター・バラカンさんはジャンル別(2019/06/09追記)
昔「男の隠れ家」で観た記憶があって、最近また見つけました。