It's a CD 断捨離 life

思うところがあって、CDを処分することにしました。4半世紀にわたる音楽遍歴の歴史を振り返りながら、今でも鑑賞に耐えうる良い音楽を紹介していきます。主な守備範囲は、ロック、ソウル。

今の世代にも良いミュージシャンいますね。星野源、BAWDIES、米津玄師、、、

 

 

良い音楽が好きなだけ

 良い音楽が好みなだけで、古いからいい、新しいからダメ、レアだから良い。と言う訳ではないです。

 時代を過ぎても残り続けているから、いいものが残っている為に古い音楽が相対的に多い訳です。(あとはその辺を中心にサーチしているから、若い世代の音楽が引っかかる確率が低い)

 昔人気があったかどうかはそれほど重要ではないですが、ある程度売れていないと、その当時の最新の機材が使えなかったり、そもそも誰も知らないことになっちゃう。

 孤独に1人で作っていいモノが残っているということは前の世代にはなさそうなんですよね。宅録マニアの佐藤博さん(関連記事)や大滝詠一さん、細野晴臣さん(関連記事)みたいな人が在野に埋もれているとは考えにくいのです。

 今は一人一台パソコンを持って、YouTubeなどの表現の場があるので、家でYouTubeで音楽きいて、自分で作っちゃうような人が出てくじゃないかと思ったら、本当にいた!米津玄師さんがそういう人になると思います。

米津玄師

 子供がNHKでかかるパプリカを気に入っているので、

 


<NHK>2020応援ソング「パプリカ」ダンス ミュージックビデオ

 どんな人かと思って調べたら、上に書いた様な自分で全部やっちゃう人が出てきていて、もの凄い人気でびっくりしました。よねつげんすいともったら「よねづけんし」なんですね。

 YouTubeできいてすごいなと。


米津玄師 MV「Lemon」

 上の世代の影響を消化しきっての世界観、音作りのクオリティ。これは20、30年経っても色あせないと思うのです。こういう人が売れるのなら安心な感じで、この次の世代なんかの音作りは全く想像もできないです。あと、売れていて若い世代では星野源さん

星野源

 この人もすごいですよね。これも子供関係。ドラえもんの主題歌


星野源 - ドラえもん【MV & Trailer】/ Gen Hoshino - Doraemon

これニューオリンズのセカンドラインですよね。このあたりのリズムを比べると分かる。


Dr. John - Iko Iko (Gumbo)


大滝詠一  ハンド・クラッピング・ルンバ(スタジオ・ライヴ)

 


山下 達郎 ドーナツ・ソング

 で、これをきいてすごいなと思ったのです。この時点で11枚目。このくらい有名になると、僕も知るようなるんだな。

 J-POPも洋楽も同じスタンスで聞いていたんじゃないかな?と感じたのです。

 世代的には僕より少し若いくらいですので、洋楽だとエリカ・バドゥ、ディアンジェロなんかを聞いていたはずで、あと、周りは普通に日本人のヒットをきいていて、星野さんも必然的にきいていたはずで、それを解釈して表現するとこうなるんだ!と。


星野源 - Pop Virus【MV】/ Gen Hoshino - Pop Virus

 

POP VIRUS (CD+Blu-ray+特製ブックレット)(初回限定盤A)(特典なし)

POP VIRUS (CD+Blu-ray+特製ブックレット)(初回限定盤A)(特典なし)

 

 星野源さんを聴きたいがためにdヒッツ入りましたもん、これがキラーコンテンツというものですね。

 山下達郎さんがコーラスに入っていたり、ピアニストの小林創さん(関連記事)が参加していたり、とても興味深いです。

 

 後は偶然知ったBawdies

BAWDIES

 ネットサーフィンしていて偶然知ったのがこのバンド。随分洗練された3コードのロックンロールやるな、と思って調べたら結成10年以上!しかも全曲英語、それで武道館を満杯にしてるんだから、すごい!そして日本人もこういうのが好きなんじゃん!と。

 ビートルズが相当好きなんだろうなけど、なんかソウルな味付けがあるな。イギリスのロックの影響も感じる。そしてなによりもスタイリッシュ(イケメンバカk李)、3コードの音楽をやると不良っていうイメージだったのだけど、Bawdiesは育ち良さそう!別に社会に対して不満はない、ただ、好きな音楽やる!みたいな感じでしょうか。

多分THE BLUE HEARTSやthee michelle gun elephantなんかを好きな(?_?)だと思うんだけどどうなんだろう?

  


THE BAWDIES - ROCK ME BABY (short version) & MVメイキング映像

 こんな感じで、若い世代にも素晴らしい音楽がいて安心だなと思います。